オススメの方法 紹介します
まずは、仕上がり写真から。。
この水玉のルームシューズ、なかなか良いのです。
朝起き抜けの時など、トレンカ+サポーター状態のところに、これだけサッと履きます。
(私は、トレンカとサポーターで寝ている時も足首の冷えを防止してます。)
↓ ↓
☆ 肌の露出がないので冷えない!靴下履くより楽早。
この状態で、どんなに寒くても 朝食つくり・送り出しくらいなら冷えません。
(その後ゆっくりと靴下を履いて重ね履きします。)
そして、クロックスくらいなら 履けちゃいます。(分厚すぎないので。でもちゃんと裏ボア。)
で、どんな重ね履きかというと‥
裏起毛トレンカ(楽天で300円なり。)
の上に、
絹100%のサポーター、
その上に絹五本指ソックス。
これだけで、十分暖かいし、なにより気持ちいいです。
恐るべし シルクパワー
![]() シルク 靴下肌シルク・外側コットン 【5… |
![]() 秋冬ワンピpt10倍×レギンス同梱\送料無料/人気アウター\1000円OFF… |