1 ブログをワードプレスにした。選んだサーバーは操作がかんたん。
2 サポートは2月までメールと、チャットだけだった。
3 ロリポップの機能と特徴
4 他のサーバーにはない機能も。
1 ブログをワードプレスにした。選んだサーバーは操作がかんたん。
待ってました!
昨日、「今日から電話サポート全対応です。」と 突然のうれしいメール。
サーバー引っ越しを考えていましたが、やめます!
ブログを無料ブログからワードプレスで自己運営にするには
サーバーを借りなくてはいけないのですが、
ロリポップは私のファーストサーバーです。
なぜ、ここにしたかというと、
まず、第一段階として 独自ドメインを取るのに、操作が簡単、
わかりやすく、サイトが かわいらしいので(笑)とっつきやすかったためです。
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
その後、ワードプレスインストール、設定、設定・・・
そして、スムーズに独自ドメインを取得。したまではよかったのですが・・
その辺から 大変になってきます。
今まで 私のプラン(一般的プラン)では 電話サポートがなかったため、
どれだけ時間を浪費してきたことか。。
メールで質問はでき、ロリポップさんは返信が早いのですが、
それでも、一つのちょっとしたことが解決するのには
一日経過してしまいます。
2 サポートは2月までメールと、チャットだけだった。
チャットサポートはサーバー関係の質問だと、使えない。。
サーバー関連はややこしいので結局
「専門部署にメールで質問してください。折り返し返事いたします。」となる。
そうすると次に進めないので、何とか自分で解決しようと、
奮闘。疲れるし、相当な時間の無駄!
さあ、設定が終わって、いざワードプレスでブログを稼働!となっても
ここからが、さらに ややこしい。
今日もこの記事、同じものを二回書いてます!!
一回目、渾身の力で書き上げたものが消失!
多分、あのプラグインやあのプラグインあたりが遠因。
さっきと同じに書けているか不安です!
多分、書けてません!(笑
ワードプレスは、プラグインというものをインストールして、
どんどん拡張していき、いろんなことができちゃうので
本当にうれしいのですが、
まさに便利と不便は表裏一体!
まあ、なんでもそうなんですが・・慣れですね。。
話はサポートのことに戻り・・
ワードプレス構築の質問は、ロリポップだけじゃなく、
どこのサーバも対応はしていないのですが、
それにともなっての、サーバー操作やサーバーの状態
については、結構聞きたいことが出てくるものです。
記事の続きを読む
初心者、未経験、学歴、一切関係なし!
本気の覚悟さえあれば、誰でも変わるチャンスがあります。【ITブートキャンプ】
なので、いつまでたっても 電話サポートがあればいいのに!状態は続き
このところ、もう引っ越すかな。と考えていたのです。
3 ロリポップの機能と特徴
でもよかった!
ワードプレス初心者はロリポップでスタート、そのうちXサーバーに
移っていくパターンが多いみたいなのですが、
私は、ロリポップが結構気に入っているのです。
Xサーバーは今まで不具合がなく、評判は確かにいい。
でも、ロリポップは、過去に不具合があったものの、
それを挽回しようと、とても頑張っているのが感じられます。
まず、次々いろいろな機能を拡張してきます。
そしてキャンペーンや、仕様変更などのメールもマメにくれます。
サービスが良くて親切なのです。
私が契約しているスタンダードプランは安いけど
最近また機能拡張があったし。
私の場合、4月から新サーバー機能で速度が速くなる予定。
(今、順番で拡張中みたいです。)
表示速度、速くな~れ!楽しみ^^
スタンダードプラン、機能は・・・
◎容量120GB
大容量なので、ご自宅のパソコンに保存している写真などの
オンラインストレージとしても利用できる!
◎モジュール版PHP
WordPressなどPHPを利用したサイト運営に最適。
従来のCGI版PHPと比較して圧倒的なレスポンス速度を誇る。
◎同時アクセス数拡張機能
テレビ放映などで突然アクセスが急増しても安心!
503エラーを回避する機能。
◎複数データベース
例えばオンラインショップとお店のブログなど、
データベースごとにサイトの管理が行える。
★WordPress簡単設置!ロリポップ!レンタルサーバーへ★
他にも、
・自分独自のメールアドレスが持てる。
・独自ドメインの管理が楽。
・FTPへのログイン、操作が楽ちん。
・バックアップオプションがなかなか使える。
といったところも気に入っています。
4 他のサーバーにはない機能も。
後、意外と、いいなと思っているのが、
共用SSL(セキュリティ)を必要なページ
だけにかけることが可能。無料!
これはXサーバーさん、非対応でした。
(独自SSLは有料でどこもやっていますが、そもそもブログ全体に
かけることになります。)
なんだかんだで、やっぱりロリポップをまだ、
使い倒していこうと思います!