まだまだ余震が続いています。熊本の方、本当に大変なことと、思います。
今回は、企業各社が ボランティア的に 色々とシステムやサービスを
提供して それが、助けになっている。という報道がありました。
度重なる 大地震の教訓が活かされているとともに、
この不況下、ブラック的な会社も存在する中、
各社企業努力が感じられて、素晴らしいな。と思います。
もうすぐ母の日。
ドイツのブランド「フェイラー」の総輸入販売をしている住友商事さんも
震災の復興支援をされています。
東日本大震災の復興支援商品として「SAKURA」という商品を
発売しています。
4月30日までの売り上げの一部が 義援金として寄付されるようです。
~輝きと強さ、時を超えて~空一面をうす紅色に染めて、春を知らせる花の使者、さくら。
満開の美しさ、散り際のはかなさ、風雪に耐えて、ほとばしる生命の輝き・・・。
多彩な表情に人生を重ね、時を超えて愛されている花をモチーフにブルー地はドイツで、
白地は日本でデザインいたしました。街にも心にも、かならず優しい春が訪れるように再生と復興の願いをこめて。
東日本大震災復興支援柄「SAKURA(サクラ)」の2016年版です。
「2016年度版」ということは、毎年発売しているということですね。
まだまだ、傷痕が さまさまに影響している中、
是非、今後も続けていただきたいです。
「蝶」と、「うぐいす」の二色展開ですが、なかなかやっぱり素敵です。
鶯なんかは 珍しくって、いいですね。
色味も 両方とも 春らしくって 綺麗!
今年はこれで決まりかな。
お値段も2700円で ちょうどいい感じ。 ラッピングなしだと、税込2376円、有りだと、2700円。
ケース自体がフェイラー仕様できちんと感があるので、
その上から包むラッピングは、手渡しの場合は 自分でしてもいいかもですね。
ギフトセット2016 というのもあります。
ギフトラッピング 無し ¥10,800 (税込)
ギフトラッピング 有り ¥11,124 (税込)
フェイラーで個別に買うと、メガネケースが5000円台から7000円台で、ハンドタオルが、大体8000から9000円台。
プラス、ボトルケースで 柄も、特別仕様なので かなり、お得なセット。
コンセプトは、
イタリアの美しい湖、ガルダ湖のほとりに咲く可憐な花々をイメージしたガルダ柄。
PVC素材のメガネケースは、ちょっと汚れが気になったも簡単に拭き取ることが可能。ボトルポーチはファスナー開閉でボトルの取り出しが便利。 3点とも普段使いに活躍する魅力的なセット内容です。
フェイラーはミセスへの贈り物としては 実用性、品質、デザイン共に、間違いないので 安心です★