auウォレットアプリでポイント運用できるのは、auアセットマネジメントメントで扱っている投資信託のうちのいちばんハイリスクハイリターンのauスマートプライムというものです。
auの投資信託は、本家auアセットマネジメントや、大和証券や、sbi証券、楽天証券でも口座振替で購入できます。
金融商品(金などもそうですが)なので、クレジットカードでは購入できません。
(ただし、楽天証券の積み立て投信は、購入可能です。積み立て額に対して楽天ポイントが1%付与されます。)
また、sbiや楽天は Tポイントや楽天ポイントがあれば、それを購入時に使えます。auアセットと同じUFJ系の株ドットコム証券でも買えるはずです。
その内容はというと、、

このような形で分散投資されている、アクティブ型です。
新興国の株式と債券が入っているので、ハイリスク、ハイリターンですが、ポイントなので、気が楽です。0以下にはなりません。
私がお試しでやっているのは、auウォレットアプリ内でのauポイントです。
さて、前回 の報告から、2週間程経ちますが、以下のように、チャートは推移しています。


数日 高値キープしていますね。
先ほど図で示したように、国内株式の割合は、30%程ですが、国内株式が連日高値の状態の今、こちらも連動して高くなっています。
このところ、高値だったので 追加投入はしておらず、今日の100円だけでしたが、そろそろ ちょっと下に向いてきたら、またちょこちょこと 投入積み立てしたいです。現在ドルコスト投資法で、22円ブラスとなっています!
auポイント、もっとあったのに、スマホ料金に配分してしまったのが、残念!
こんな使い道があるとは。。
他にも、Tポイント投資、Dポイント投資等色々ありますね。
今度また 、書きたいと思います。