こ~んなに大きなタケノコを入手!西友で580円なり。
うちは、 山本電気というメーカーの
道場 六三郎プロデュース精米機 ←さすが 六さん!おいしく挽けます。
現在発売中の精米機色々♪ by ビックカメラ
自宅精米しているので、米ぬかが い~っぱい出ます。
ぬか床に使ったりしているんですが、それだけじゃ、もう全然たまるいっぽうで・・
捨ててしまえば良いのですが、「何かに使えそう!」って、この通り ある程度取っておいでます。
貧乏性とはいえ、ヌカを 具体的な使用予定もないのに・・取っておくとか、
自分でも、なかなかだと思います。
まあ、そう易々と捨てられないのには、うちが買っている玄米(ピロール米)にも
理由があるんですけどね。
その話は また 今度に。。
やっと出番がきた そのぬかを入れて 茹でること1時間。
皮をむくと、えらく小さくなるというイメージでしたが、
結構 量あります。
元があまり お目にかかれない どデカたけのこだったからでしょうか。
こりゃ、相当使い勝手ありそう。 西友やるなぁ!580円でっせ^^
他に まな板の上にも ございます。
今日は 炒め物を作ってみました。
残り物の たまねぎ、小松菜の茎部分、ピーマン、
タンパク質は・・ツナ缶で。
味付けは、これも、ちょっと半端に残っていた 焼き肉のたれで☆
足りなくて 味が薄ければ 醤油を足して・・と、、
出来上がりは・・・思いのほか 美味! 美味!
たけのこの香りも ちゃんと残っていて、
口の中で 焼き肉のたれの旨みと たけのこの旨みが 絶妙にコラボ~♪
ツナが これまた、
タレを吸い取っているので 濃いめのアクセントになっていて、
いい仕事してます。
残り物の野菜を合わせれば良いので、すぐ作れますね。
お試しあれ!☆